2023/09/30

風呂のふたをやめる

 ずいぶん前にお風呂のふたを処分してから、ずっとふたは使っていません。

ぐるぐる巻くタイプだったんですが、溝の部分を洗うのに時間がかかるし、洗ってもすぐにヌメるし、お風呂に入っている時は邪魔だし、何にも良いことなかった!

家族が多いとか、お風呂に入る時間がどうしてもずれちゃうとか、そういう家庭なら必要だと思いますが、うちは息子と2人暮らし。続けて入ればなくても全く問題はありませんでした。

夏は基本的にシャワーで済ませるし、元々使う期間も短いんですよね。


お風呂にあるものって全部きちんと洗わないとヌメるので、できるだけ物は置かないようにしています。

うちのお風呂にあるものは

・体を洗う用の薄手のタオル

・せっけん

・シャンプー

・風呂掃除用のスポンジ

・洗面器

・椅子

リンス、コンディショナー、ボディソープ、洗顔フォーム、風呂掃除用洗剤は使っていません。

メイク落としはお風呂に入る前に手に取って、ぬりぬりしながらお風呂に入って流します。

昔は髪も石けんで洗っていたのですが、アルカリなので頭皮に良くないかなあと思って肌に優しいシャンプーにしました。


お風呂のものを少なくするとお掃除が本当に楽になります😊

特にお風呂のふたがないと時短になるし、気持ち的にも掃除のハードルが下がって良いことばかりでした。

もし、なくても大丈夫かも?っていう方はお試しください!


ちなみにシャンプーはミノンの泡タイプを使っています。リンスなしでもギシギシしません。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ランキングに参加しています!

2023/09/29

ミニマリストのお財布の中身

 私のお財布の中身を紹介します。

今使っているお財布は、上の写真の商品です。

中に、小銭を入れる取り外し可能なポケットがあるのですが、それは外して使っています。

お札は2つ折りにすれば入ります。


そして、いつも中に入っているものは

・お札が数枚(1万円くらい)

・保険証

これだけです!笑


通院の時の診察券など、必要なものはその都度お財布に入れますが、終わったら家のカード入れに移します。

現金で支払った時のおつりなどの小銭は、帰ってから家の小銭を入れる箱へ。

あらかじめ小銭を使うことがわかっていたら、入れて行くこともあります。


家計管理の投稿でもお話しましたが、基本的に現金は使いません。

ポイントカードはほとんど持っていません。よく利用するお店で、アプリなら入れるかもですが、今のところないですね。

お金を引き出すこともめったにないので、キャッシュカードも持ち歩かない。

運転免許証はもともと持っていません。

クレジットカードは電子マネーと一体型で、この1枚をスマホケースに入れています。

できるだけ小さくしたいので、カードが1枚だけ入るケースを探しました。

こんな感じで、カードを入れたままでもかざして使えます。

定期券はモバイルICOCA、買い物はQRコード決済を使ったりするので、財布よりもスマホの出番の方が圧倒的に多いです。

そして、どうして保険証は財布に入れているかと言うと…。
突然しんどくなって救急車で運ばれたときに、必要だなあと思ったからです!笑
持っていないと、いったん全額支払わないといけません。あとで病院へ保険証を持っていけば返金してもらえますが、運ばれた病院が家から遠いと時間も交通費もかかっちゃうんですよ。
最近は救急車で運ばれることもないので、保険証も家に置いておこうかな~😅

お財布をシンプルにすると、持ち歩くものが減って荷物が減ります。
ポイントカードがなければ、カードあったっけ?と財布を探す時間もなくなります。ポイントカードを作りませんかと聞かれても考えることなくいらないと言えます。
電子決済にするとお財布を触ることもお金を触ることもなくなって時短だし、衛生的です。

ちょっとした外出ならお財布はいりませんね。心も体も身軽になります😊

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ランキングに参加しています!

トランペットの練習事情

 楽器を演奏をされるみなさん、練習はどこで、週に何回くらいですか?

私はトランペットを始めた当初は、

「トランペットって大きな音やけど、みんなどうやって練習してんの?」

と、ものすごい疑問でした。

習っている先生に聞いても、「大きな公園とか、河川敷で吹けばタダですよ~」と言われて、近くにそんなところないしなあと。

あとは音楽スタジオを利用するとか。これが一番現実的。ただ、料金が高いんですよね。個人練習なら1時間500円、というところもありますが、当日空部屋があった場合のみ、などのしばりがあります。

家で吹けたらいいなと思って、練習用のミュートを買いましたが、最初は何もわからずに選んだので、有名なものなんだけど全然吹けなくて使い物になりませんでした。抵抗が大きくて、初心者ということもあって、息が吹き込めません。音が出ても実際の音とはかけ離れているし、しんどいから吹くのが嫌になってくる。

そのうち、バンドに所属するようになって、みんなの練習の工夫などを教えてもらえるようになりました。

まず、何人かで合わせるときはスタジオを利用、個人練習の時はカラオケ屋さんを利用する。

カラオケ屋さんによっては楽器禁止のところもありますが、個人練習程度であればOKというところもあります。私は「カラオケまねきねこ」さんや「ジャンカラ」さんを利用したことがあり、今はもっぱらジャンカラさんです。ネットで予約できて便利。ただし、店舗によっては禁止のところもありますので、事前に確認する必要ありです。

カラオケ屋さんの何が良いって、まず安い!最近、コロナが明けたせいか値上がりしていますが、それでも平日は安いですね。

そして、ドリンクバーがついていること。ドリンクバーいうても1杯しか飲みませんが、それでも飲食OKなのが良いです!スタジオは部屋の中で飲食禁止のところが多いので、いちいち部屋から出ないと飲食できないのです。

あとは、店舗数が多いこと。家からも職場の近くでもすぐ練習できるのは便利です。


安いとはいえ、お金がかかるので、カラオケ屋さんは週1くらい。家でどうやって練習するかというと。

上の商品「Bremner sshhmute」という練習用ミュートを使っています。
今は軽くて良い練習用ミュートがたくさんあるんですね~。
このミュートもめちゃくちゃ軽いし、抵抗は少しありますが苦しいほどではなく、実際に鳴る音とピッチもそれほど変わりません。音の大きさは部屋で普通にテレビや音楽を聴いているのと大差ない感じです。夜遅くに吹くのは控えています。


バンドの練習は週1回3時間ほど。カラオケ屋さんでの個人練習は仕事終わりに週1で1時間。家での簡単な音出しは週3回10分くらい。家での練習はもっと増やしたいところですが、毎日仕事から帰ったらぐったりしているのでなかなか練習までたどりつけません💦

カラオケ屋さんとミュートで練習へのハードルがかなり下がりました!ぜひお試しください😊

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ランキングに参加しています!

2023/09/28

服を減らす

 


ミニマリストに近づくために私が最初に手をつけたのは服でした。

正確な枚数はわかりませんが200着、いやもっとあったはずです。

私はそれほど服を買っていたわけではないと思うのですが、古くてよれよれになったものでも、なぜか手放せずにいました。部屋着にできるし…とか、いつか使うかもしれないし…とか、まず捨てるという選択肢がなかったのです。

そして、悪いことに母親が「絶対にこんな服、無理!」っていうくらいの趣味の合わないものを押し付けてきたりするのです(別の機会でお話しますが、毒親です)。

最初に私が考えた基準が

・古いもの

・趣味の合わないもの

・つらい時期、しんどかった時期に着ていたもの

迷った時に、この基準があれば決断できることが増えました。

特に最後の「しんどかった時期に着ていたもの」は気に入って買ったものでも処分するのをお勧めします。頭のどこかでしんどかった時のことを覚えているものです。それを着たり、見たり、持っているだけで、心のどこかでしんどかった時のことを思い出して苦しくなるからです。

1回目の断捨離で、45リットルのごみ袋に2袋分は処分できました。


そして、迷いに迷った、高かったスーツ。

数着ありましたが、すべて処分。これが大きかったです!スーツなんて今は着る機会もありませんし、なんでそんなに迷ったのか今となってはわかりません。スーツに合わせた靴や小物も処分できてすっきりしました。


そこから先は、徐々に徐々に減らしていって、今では下着類を除いて40着ほどです。

アウトドア用のものは普段着と兼用しているものもありますが、山用のパンツやレインウエアなどを合わせても50着くらい。

本当はもっと減らしたいです。

いつもSNSなどでミニマリストさんを参考にさせていただいているのですが、

「みんな薄着すぎん?冬めっちゃ寒いやん、これ!」

そう、私はむちゃくちゃ寒がりなのです。重ねて重ね倒すのです。

そして、少しでも楽したいので、洗濯は毎日したくありません。2日に1回です。それも枚数が増える原因かなあ。

何か良い方法はないものかと、今も検討中です。仕方ないのかな?

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ランキングに参加しています!

2023/09/27

家計簿アプリを活用する

 

私の現在の家計管理を紹介します。

ずいぶん昔はきちんと家計簿を手書きでつけていましたが、今は全くしていません。

そのかわり、「マネーフォワードME」という家計簿アプリを利用しています。


このアプリを使う前に、まずはお金の流れをすっきりさせておく必要があります。

なんでかというと、このアプリは無料で使おうと思ったら4件までしか口座やカード類を登録できないのです。

・クレジットカードを最小限にしてあとは解約する。私は1枚だけ持っています。

・銀行口座を最小限にして、あとは解約する。私はネット銀行1つを主にして、メガバンク1つはほとんど使わないけれど、たまにお金が振り込まれたりすることがあるので残してあります。

・基本的に現金は使わず電子決済を使う。私はクレカの他に、電子マネー、URコード決済、モバイルICOCAを利用していて、すべて1枚のクレカに紐付けています。


すっきりさせたら、このうち4件を登録します。

私はクレジットカード、電子マネー、ネット銀行、証券口座を登録しています。現金払いの時の入力はこれらとは別で管理できます。

登録の作業はやや面倒ですが、やってしまえばあとは自動で家計簿をつけてくれるので、めちゃくちゃ楽です!👌


もし、4件以上登録が必要なら課金するか、他の無料アプリに変更しないといけません。

でも、このお金の流れをシンプルにするというのが最も重要だと思っています。

シンプルにしたくても、子どもの習い事に必要な指定のクレカとか、指定の引き落とし用の口座とかありますよね。それは仕方がない!

ただ、これは使ってないかも、必要ないかも、というものがあれば解約してみてください。頭の中もすっきりしますよ😊


詳しい家計管理の方法は、また別で記事にしますね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ランキングに参加しています!

浄水ポット

浄水器は蛇口に直接つけるタイプと、ポットタイプがありますよね。

我が家では浄水ポットを使っています。

蛇口につけるタイプよりも、ろ過の時間が長くて水の質が良いだろうということと、台所の蛇口につけてしまうと邪魔になると思ったからです。


浄水ポットにしてよかったことがたくさんあります!

まず、基本的に水を飲むようになったこと。

それまでは夏に麦茶を沸かしていましたが、これが本当に苦痛…。大した手間じゃないのかもしれませんが、やかんにお湯を沸かして、煮出して、冷まして、ポットに移して、冷蔵庫で冷やす。

しかも、すぐになくなる!

もうこの作業をしなくなって本当に楽になりました。


あとは、家で飲むように2リットルの水と、外出用に500㎖の水のペットボトルを購入していたのですが、それもやめられました。

お金もスペースも、定期的に買う手間も、本当に無駄だったなあ。

今は非常用のストックと、急ぎの外出用に少し買ってあるくらいです。

通勤など外出する時には、水筒にお水を入れるだけです。


もうひとつ、私はあまり水分を取らないので、もっと飲まないといけないなあと思っていました。気が付いたときにすぐに何かを飲めるという環境になったことで、以前よりもたくさん水を飲むようになりました。

健康にも良かったなあと思います。


浄水器でも浄水ポットでもどちらでも良いと思います。生活に合った方を選ぶと良いですね😊ちなみに私はブリタを使っています。



ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ランキングに参加しています!

2023/09/26

サルコイドーシスのお薬事情

少し前に、皮膚生検をしました。
結果はサルコイドーシスとは関係のない慢性湿疹でした。生検は痛かったけど、皮膚サルコじゃなくてよかったです😊

さてさて、私は現在は寛解期なのですが、定期的に病院へ行って薬を処方してもらっています。
まずは呼吸器系から。

レルベア200エリプタ30吸入用

1日1回吸入。こちらのお薬は喘息の予防に使われる吸入ですが、肺サルコイドーシスの患者さんにも使われている例があるようです。私は喘息持ちです。医学的には肺サルコイドーシスと喘息の関係はないといわれているようですが、私の知っている肺サルコイドーシス患者さんは全員が喘息も併発しているので、関係はありそうです。

メプチンエアー10㎍吸入100回0.0143%5ml

これは喘息の発作時に使う吸入です。
発作が出ることはあまりありませんが、年に数回使っています。

次は点眼です。

フルオロメトロン点眼液0.1%「センジュ」

眼の炎症を抑えるステロイドで比較的弱め、1日2回。
私は眼サルコイドーシスのため、ぶどう膜炎があります。炎症がひどくなると失明のおそれがあるので、寛解期でも点眼はかかせません。

タプロスミニ点眼液0.0015%

眼圧を下げる点眼、1日1回。ステロイドの点眼で眼圧が上がりやすくなるので、併用しています。

寛解期ではこれくらいで済んでいますが、炎症がひどくなるとこれらに加えてステロイドの服用、点眼も増えて3種類を1日8回くらいになります。
特にステロイドの服用は副作用がきつくて本当にしんどいです。

今がんばって服用されている方、応援しています。先が見えなくて不安でしんどいかもしれませんが、絶対に良くなりますからね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ランキングに参加しています!

2023/09/25

洗濯物を部屋干しにする

 

洗濯物はお天気の日に外で干したい👕

部屋干しは乾きにくいし、においが気になる。干す場所がない。

という人が多いのではないでしょうか。


私も昔は外に干していましたが、今は晴れの日も年中、部屋干しです。

フルタイムで働くようになり、趣味などで家を空けることが多いので、部屋干しのほうがなにかと便利でした。

夜遅くに帰ってきても、取り込む必要がない。

外出中に、急に雨が降ってきても大丈夫。

日光に当てるよりも衣類が傷みにくく、色褪せもしにくい。


いやいや、雨が降りそうにない日は外に干したらいいんじゃないの?

って思いますよね。でもね、今日は外に干す、今日は部屋干しにする、っていう判断をするのがめんどくさいんです。1日に何かを判断したり選択する回数をなるべく減らしたい。だから、初めから「洗濯物は部屋干し」って決めていたら本当に楽です。

そもそも、ベランダに洗濯物を干しに行ったり取り込んだりするのって、時間もかかるし面倒なんです💦そういう性格なんです!笑


気になるにおいですが、生乾き臭はありません。

まずはしっかり汚れが落ちていること。それと部屋干し用に窓際に専用の物干し場所を作って、間隔をあけて干して、エアコンの除湿(冬なら暖房)をかけていたら臭うことはありません。

しかし、この部屋干しスペースはまあまあな広さが必要なので、今の洗濯機が壊れたらドラム式にして乾燥まで済ませたいなあと思っています。

上の商品は私が使っている洗濯せっけんです。arauのピンクのほうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ランキングに参加しています!

2023/09/24

無洗米の威力

 


私が無洗米にしたのは、数か月前のこと。

それまでの私は、興味がありつつも、

お米を洗う手間なんてそんなたいしたことないしなあ。ちょっと高そうやし。

と、そこまで魅力は感じていませんでした。

が!

めっちゃ楽!💥

洗わないっていうだけで、なんでこんなに楽なの。時短なの。

ご飯炊くのが、全然おっくうじゃなくなりました。

これの良いところはね、単に楽で時短っていう言葉では表せないんですよ。

元々家事が好きじゃないし、疲れていたらお弁当買ったり、ハンバーガーで済ませたり、牛丼テイクアウトしたくなるんです。

それが、お米はすぐ炊けるって思ったら、「とりあえず米炊いとくか」ってことになり。

じゃあ簡単に家にあるもんで野菜炒めでも作るか、とか最悪納豆ご飯でもええし、ってことになって、外食やテイクアウトが激減するわけです。

人間って、ハードルが多ければ萎えますよね。

例えば、「メニューを考える」「買い出しに行く」「ご飯を炊く」「おかずを作る」「汁物を作る」これだけハードルがあればやる気も失せますが、このうち一つのハードルがなくなれば、あとひとつくらいならできそうな気がしてくるのです。

無洗米は高いのかなって思っていましたが、そこそこの値段でおいしいものがたくさん出回っています。ぜひお試しください😋

私が購入している無洗米です。いつも野菜のおまけがついています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ランキングに参加しています!

2023/09/23

ジャズとトランペット


私の趣味のひとつ、ジャズトランペット。
トランペットを始めたのは35歳だったか36歳だったか、それくらいの頃です。

ジャズが好きになったきっかけは、高校生の時にテレビでグレンミラーオーケストラの演奏を聴いたこと。当時はジャズなんて聴いたこともないし、興味を持ったこともありませんでした。

でも演奏を聴いて、「私が求めていた音楽はこれだ!」 って感動しました。

ジャズのことは何もわからないままCD屋さんへ行き、やみくもにビッグバンドのCDを1枚買いました。

それがディジー・ガレスピーというトランぺッターの「At Newport」というCDでした。

その後もいろんなジャズのCDを買ったり借りたりして聴きましたが、このCDに勝るものはありません。

何度も何度も聴きましたが、全く飽きることもなく、楽しくて体がうずうずします!

そしてこのCDがむちゃくちゃ好きになってから、ディジー・ガレスピーがその少し前に亡くなっていたことを知り、ほんまに悲しかった。この人のトランペットを生で聴くことができないんだ、ライブにいけないんだ、と。


そして、それまで聴く専門だった私がどうしてトランペットを始めたかというと。

重い話になってしまって申し訳ないですが、うつ病が悪化してしまった時に、それまで家族や他人を優先して生きてきて自分のために何もしてこなかったと思ったのです。

人生に、毎日の生活に絶望しか感じなくなっていて、最期に自分のために何かお金を使いたい、でも欲しいものなんて思いつかない。

そうしてふいに、大好きなディジー・ガレスピー、あんな風にトランペットを吹けたら気持ちいいだろうなと、頭に浮かんできました。

最期に。最期くらい良いよね。

ふらふらと息子を連れてトランペットレッスンの体験に行き、その場で入会を決めてトランペットも購入しました。


それが今、自分の生きがいになっているという不思議。

順調な人生を歩んでいたら、きっとトランペットなんて始めなかった。

最初は全く音が出なかったのに、今ではあこがれだったジャズのビッグバンドでトランペットを吹いているのです。

写真は、所属しているビッグバンドのライブの様子。私も映っています😍


今、うつ病で苦しんでいるみんなに、10年以上苦しんで苦しんで人生を終えようとした私が、何か伝えられないかなと思います。

こんな風に寛解した人もいるよって伝えたいです。


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ランキングに参加しています!

2023/09/22

捨て活とミニマリスト

 私が捨て活とかミニマリストに興味を持ち始めたのは、新型コロナウィルスが出始めてお仕事に行けなくなった頃でした。

当時の私の家はとにかく汚くて、いろんなものが散乱していました。

片付けたいと思っていても、散乱しているものを仕分けする作業がとてつもなくおっくうに感じて、

「もういっそのこと、家中のものを全部ごみ袋に入れながら歩いたほうが早いんじゃないか」

と思ったのが捨て活のきっかけです。

そこから片付けの動画や記事を検索し、捨て活やミニマリストの考え方を手あたり次第に読みあさりました。

たぶん、これが良かった。


何も考えずにとりあえず捨てていたら、またすぐに元通りの汚部屋になったはずです。

どうしたら効率よく、ストレスなく過ごせるようになるかを考えられるようになったし、目の前がぱあっと開けた感じがしました。

これやん!今の私に必要なのは!

という感じですね。


そこから、時間がたっぷりあったのも手伝って、どんどん手放していきました。長い道のりで、初めのほうは減らしても減らしても、それほど見た目は変わらないんですよね。

でも徐々に物が少なくなって、入れていた家具などが不要になって処分しだしたら、どんどん家の中がすっきりしてきました。

家の中を一通り捨て活できたら、次は2週目です。

1週目に悩みに悩んで捨てなかったものが、2週目には「なんでこんなものを取っておいたんだろう?」ってあっさり手放せたり。

これはちょっとすっきりしてきたころの台所。

この写真に写っている3段ボックスも、水切りかごも、飾りも今はもう全部ありません。


物が多いと、それが視界にはいるだけで脳の処理に時間がかかってストレスを感じます。目に入るものや管理するものが減ると、それだけで頭の中がスッキリする。


これだけでは、じゃあ実際どうすればいいの?となりますよね。具体的に何をどんな風に物を手放していったかを種類別、場所別にお話していこうと思っています😊


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ランキングに参加しています!

私の山登り歴


 私の趣味の一つ、山登り。

登山といえば中高年の趣味という感じですが、両親が山登りが好きだったので4歳から登っていたらしいです。覚えてない!😅

初めは低山だけ、そのうち徐々にアルプスなど行きだして、中高生の頃には小屋泊りで縦走するくらいに。

大学では登山の部活に入り、重いザックを背負ってテント泊で縦走。そして、山好きが高じて地質学を専攻して学科でも山へ行くことになります。このおかげで地形図を見て、地形を読んで、自分の位置を正確に地図に落とすことができるようになりました。

その後、アウトドア用品店でアルバイトをして、ギアの知識や他のアウトドアの知識と経験も得られました。

ここではスタッフのみんながそれぞれ別のアウトドアに詳しいのでカヤックやキャンプ、クライミングに出会います。

そしてロッククライミングを始めて、クライミングジムはもちろん、外岩のボルダリングやロープクライミングにも手を出します。ボルダーとロープを両方やる人は少なめかも。

実は2年前に外岩のリードクライミング中に左踵を粉砕骨折してしまい、今はクライミングからは遠のいていますが、近々復活しようと思っています。骨折した時のことはまたいつか書きますね(需要あるかわからへんけど)。

幸運なことに、息子が山好きになってくれたので、今は一緒にアルプスへ行ってくれます。写真は今年の夏に北アルプスの蝶ヶ岳~燕岳を縦走した時のもの。

山登りは一生続けると思います。大好きです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ランキングに参加しています!

2023/09/21

節約ブログ


 私は昔、15年くらい前に「ぼんくら節約生活+エコ」というブログを書いていました。

そのタイトルの通り、めんどくさがりでも継続できるような、それでいて環境にやさしい節約ネタです。当時は読者もそれなりにいらっしゃって、コメントもいただいていました。

それから離婚だの就職活動だの、息子の不登校や私の病気、いろんなことでいっぱいいっぱいになり、ブログを放置しているうちに無くなってしまいました😢

とにかく

時間がない!

やることがたくさんあってブログを書く暇もなければ、節約する暇もなく、稼いでは垂れ流しの生活…。

でもまあ、今から考えたら時間がないのは本当なんだけど、それ以上に頭の中がごちゃごちゃしていて、疲れてぐったりで何もできなかったんですよね。

今、忙しくて節約できない人、わかります!

疲れ切って料理する気力がなくてお惣菜を買ってしまうとか、ストレスでぼーっとスマホ見ていてついついネットショッピングしちゃうとか、家を片付ける暇がなくて物がどっかいって結局家のどこかにあるはずのもの買っちゃうとか。

あるある。それ全部以前の私です(今もちょっとある!)

今はその混沌とした生活から抜け出せてきました。完璧じゃないけど。でも自分なりに納得のいく生活になりつつあります。きっかけは捨て活でした。このことも私にとって、とても大きな変化だったので、またお話します👍

忙しくてしんどくてお金なくて家ぐちゃぐちゃで頭もぐちゃぐちゃ。そんな中でもできるような節約ネタを、少しずつ発信していきますね😺

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ランキングに参加しています!

2023/09/20

サルコイドーシスという難病


難病に指定されているサルコイドーシスという病気。

全く聞いたことがありませんでした。
10万人あたり5人くらい。そのうち、自然治癒する軽症の人が70%です。
私は軽症ではなく、治療と寛解を繰り返しています。今は寛解中です。

サルコイドーシスは、全身の様々な臓器に小さな肉の塊(サルコイド)ができて炎症が起こる自己免疫疾患です。
私は肺と眼をやられています。
炎症が進むと、目は見えなくなり、呼吸が困難になって死ぬでしょう。
私はまだ心臓にはサルコイドはありませんが、心サルコイドーシスになって炎症が進めば心臓が止まって死んでしまいます。

とはいえ、今は治療もよくなってきていますし、きちんと病院へ行って必要な検査や治療をすれば、簡単に亡くなることはないでしょう。

とってもしんどい病気です。
そして、患者が少なくて情報も少ない。
私が発症した時、ブログやSNSなどいろんなサイトで経験談を探しましたがほとんどみつかりませんでした。
なので私のサルコイドーシスの経験を書いて、誰かの助けになれば良いなあと思います。

少しずつですが、病気のお話もしていきますね😊

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ランキングに参加しています!

2023/09/19

お手軽な布ナプキンのすすめ

 布ナプキンといえば、今はもう知っている方が多いのではないでしょうか。

意識高い系の、丁寧な暮らしをしているナチュラル系のママさんで、布おむつやらオーガニックやらなんやらかんやら。というイメージ。

え、布やろ?

漏れるやん絶対!

手洗い?

無理無理、めんどくさい!

という方、多いと思います。

私は、もう20年くらい前から布ナプキンを使っていて、市販の生理用ナプキンは使っていません。使い始めたきっかけは、とある記事を読んだことでした。

昔の女性は、ある程度は自分で経血を排泄するタイミングを調節できた、と。経血を止めておいて、お手洗いで出すというような内容でした。

本当にそんなことが可能なのだろうか、可能ならできるようになりたい。

そして、膣を閉めるトレーニングをして、徐々に経血を止めておける時間が長くなっていきました。量の多い日は、お手洗いに行く頻度は多めにはなりましたが、布ナプキンで過ごしても布に血が付くことはほとんどなくなりました。

市販の生理用ナプキンに比べて、布のなんと心地よいこと!快適!💕

しかも私の布ナプキンはなんと、タオルハンカチを縦に三つ折りにしただけ。もちろん縫わない、折るだけなのです。オーガニックコットンでもない、普通の綿の、1枚100円くらいのタオルハンカチ!

安上がりだし、節約になります。

ナプキンを買いに行く手間もなくなるし、ストックもいらない。

私はお風呂に入るときにちゃちゃっと手洗いしているので、それぼど面倒ではありません。


もう私は、市販のナプキンには戻れない。快適すぎて。

急に布ナプキンにかえるのは勇気がいりますが、まずは量の少ない日だけ試してみて、自分に合いそうなら使う日を増やすというのも手です。


あ、ちなみに、布ナプに変えたら生理痛がなくなるっていう迷信がありますが、そんなことはありません。普通にめっちゃ痛いです😓

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ランキングに参加しています!

2023/09/17

我が家のお箸事情

 一般的な家庭のお箸ってどういう使い方をしているんでしょうか。

私は実家では小さい頃から各自のお箸が一善ずつあって、毎回自分のお箸を使っていました。だいたい、みんなそういう使い方をされているんじゃないかなあと思います。

今は私と息子の2人暮らしなので、お箸は2膳あれば足りるはずですが、10膳あります。

しかも、まったく同じものでそろえてあります。


理由は、というと。全く丁寧な暮らしじゃないズボラで合理的?なものです。

なぜ同じお箸なのかというと、まず私も息子も他人のお箸を使いたくないというのは全くない。

そして、同じお箸だと使うときにお箸入れから適当に2本取れば良いので選別する手間も時間もかからない。

10膳もあるのは、洗い忘れてもすぐに使えるのと、1本ダメになっても残りの19本で回せること。ということは、購入する手間も減ります。

そのかわり、お箸は日本製でそれなりに良い品質のものを選んで購入しています。

全体的にボロボロになってきたら、また新品のお箸を10膳購入して入れ替える予定です。


お箸を2本選んで取るなんて全然手間じゃないやん!時間もかかれへんやん!

って思った人もいるでしょう。でもでも、これが積み重なると全然違うんだな~。時短になるし、ストレスも減る、判断する回数が減る。

そもそも、うちの息子が発達障害グレーゾーンであることから、家中でいろんな工夫をしているのですが、これもそのうちのひとつ。

でも、それが私にとっても、暮らしやすいものだって気が付きました。


他にも暮らしやすくするズボラネタがありますので、これから少しずつ紹介していきますね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ランキングに参加しています!

12歳下の友人

昔務めていたところで一緒に働いていた友人。

私の後に入ってきて、12歳も下だったので始めは後輩として仲が良かっただけでした。

そのうち一緒に山登りに行ったり、クライミングに行ったりしてどんどん仲良くなり、10年くらい経ちますが未だに交友があります。今は彼女は別の部署へ異動し、その後私は転職しました。

写真は先日彼女のお誕生日のもの。

お祝いにカフェでパスタとケーキを一緒に食べました。どろどろの恋愛相談をしながら(笑)恋愛からは遠ざかっている私。「ねーさんも彼氏みつけましょ!」と言ってくれたけど、なかなか難しいよね40代!😓

このMちゃん、最近クラリネットを始めたそうで、週1でレッスンに通っています。

私も下手くそながらトランペットを吹いているので、今度一緒に吹こうということになりました。いつか「ハウルの動く城」の曲を吹いてみたいと言っていたので、それが叶うといいなー😊

自己紹介


 はじめまして、sachaと申します。

私は40代のシングルマザーです。
息子は発達障害グレーゾーンで現在家で休養中😺

過去にうつ病を経験し(今は寛解)、数年前にサルコイドーシスという難病を発症。

趣味は山登り、ロッククライミング、トランペット。

こう書いたら重め?の環境ですが、楽しく暮らしております。

日常の出来事や病気のこと、ミニマリストのことなどを書いていこうと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。