一般的な家庭のお箸ってどういう使い方をしているんでしょうか。
私は実家では小さい頃から各自のお箸が一善ずつあって、毎回自分のお箸を使っていました。だいたい、みんなそういう使い方をされているんじゃないかなあと思います。
今は私と息子の2人暮らしなので、お箸は2膳あれば足りるはずですが、10膳あります。
しかも、まったく同じものでそろえてあります。
理由は、というと。全く丁寧な暮らしじゃないズボラで合理的?なものです。
なぜ同じお箸なのかというと、まず私も息子も他人のお箸を使いたくないというのは全くない。
そして、同じお箸だと使うときにお箸入れから適当に2本取れば良いので選別する手間も時間もかからない。
10膳もあるのは、洗い忘れてもすぐに使えるのと、1本ダメになっても残りの19本で回せること。ということは、購入する手間も減ります。
そのかわり、お箸は日本製でそれなりに良い品質のものを選んで購入しています。
全体的にボロボロになってきたら、また新品のお箸を10膳購入して入れ替える予定です。
お箸を2本選んで取るなんて全然手間じゃないやん!時間もかかれへんやん!
って思った人もいるでしょう。でもでも、これが積み重なると全然違うんだな~。時短になるし、ストレスも減る、判断する回数が減る。
そもそも、うちの息子が発達障害グレーゾーンであることから、家中でいろんな工夫をしているのですが、これもそのうちのひとつ。
でも、それが私にとっても、暮らしやすいものだって気が付きました。
他にも暮らしやすくするズボラネタがありますので、これから少しずつ紹介していきますね。
↑ランキングに参加しています!
0 件のコメント:
コメントを投稿