去年の9月頃から、もち麦ごはんを始めました。
白米:もち麦=2:1
で炊いたら、私はとっても良かったのですが
息子には不評でした。
まずいわけじゃないけど、普通の白米の方が好きと。
なので今は白米3合にもち麦を0.5合入れて炊いています。
私はもち麦が気に入って、1:1くらいでも良いと思っています。
たまに白米だけで炊くと、しつこく感じます。
もちもちした食感と、さっぱりした味が良いです😊
もし私が一人暮らしをしたら
・もち麦ご飯
・味噌汁か野菜スープ
・お店のお惣菜1品
で済ませちゃうと思う。
早く一人で自由に暮らしたい。ほんまに。
もち麦は食物繊維たっぷりなので
・便秘解消
・食後の血糖値上昇抑制
・血中コレステロール低下
・満腹感の持続
という効果があります。
さらに、セカンドミール効果で次の食事の血糖値上昇も抑制してくれる。
この食事が続くと、内臓脂肪も減っていきます。
私がすぐに実感したのが
便秘解消!
でも、もち麦の割合が少ないと効果は減りました。
やっぱり今の配分では少ない気がします。。
もち麦ご飯の炊き方
もち麦は研ぐ必要がないので、そのまま入れて大丈夫。
もち麦1合につき300mlの水を入れて炊くだけ。
白米よりも水がたくさん必要なので、炊飯器の目盛りで炊かないように注意が必要。
血糖値やコレステロールが気になっている人
ついつい食べ過ぎてしまう人
万年便秘の人
家族の食事に気を付けてあげたい人
長生きするかは別として、健康寿命は伸ばせられると思います✨
まずは自分に好みに合っているかどうか、お試しも良いかも。
ぜひご検討ください😊
↑ランキングに参加しています!応援よろしくお願いします。
私が購入しているもち麦はこちら

0 件のコメント:
コメントを投稿