
ギャンブルって、何が人を魅了するのでしょうか。
私は一切しませんが、依存してしまっている人は
自分と全く違うとは思えません。
一歩足を踏み入れると、抜け出せなくなるような気がします。
私の両親はよくパチンコに行っていました。
夜、まだ学校にも行ってないような子どもたちを家に置いて飲み歩き、パチンコ屋さんへ行って夜中に帰ってくる。
父は競馬もたまにしていたし、誘われると野球賭博にも参加していました。
どういうものなのか興味があり、
大学生になって20歳を過ぎてから
先輩に連れられてパチンコ屋さんへ行ってみたり、競馬場へ行ってみたりしました。
パチンコ屋さんは物凄い音だし、たばこ臭いし
その環境が全く無理ですぐに退散しました。
競馬場は馬を見て綺麗だな、かっこいいなと思いましたが
やはり良い環境とは言い難いものでした。
100円ずつかけてみて、5,000円くらいになりました。
ビギナーズラックという感じで、一緒に行った先輩とごはんを食べる時にすべて使って帰りました。
私の場合はここではまらなかったのですが、1回当たってしまうのもきっかけになってしまうのかなと思います。
宝くじも興味はありませんでしたが、友人に誘われて1度だけ1枚購入したことがあります。
当選結果が出たと言われた時には、宝くじは行方不明に!笑
当たってたんじゃないかと言われましたが、仕方がないですよね。
実は、私は懸賞などによく当選します。
たくさんの中からひとつを引き当てることが多いです。
以前、勤めていたアウトドアショップでお客様が指輪の小さな宝石を一粒落としたと連絡がありました。
どのあたりかよくわかってなかったのに、拾ったことがあります。
めっちゃ良いやん!って思われるのですが、良いことも悪いことも引き当ててしまいます。
PTAの役員とか、委員長とか。
でも、宝くじは買いません。
ギャンブルと言われるようなことは一切しないと決めました。
買わないと当たらないよ。
→買っても当たりません。
当たったらどうしようって夢見るのが楽しいやん。
→買わなくても想像して楽しめます。
ギャンブルなんか絶対に依存しない
って言いきれないから、初めから手を出さない。
何かに依存している状態は怖いです。
精神的な浮き沈みはできるだけ少なくしたいなと思います😊
↑ランキングに参加しています!応援よろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿